top of page
検索

冬の過ごし方⛄️

  • 執筆者の写真: 金澤 佑華
    金澤 佑華
  • 2019年12月2日
  • 読了時間: 2分

寒くなりましたね、、

今日は冬のおすすめの過ごし方について☺️

中医学で

冬は腎が弱まりやすい季節といわれます。

腎!といわれてもピンとこないことが多いと思うので、、

中医学の腎!は西洋医学でいうと、腎臓と脳 というとわかりやすいかな。

腎が元気がないよの体の反応

□冷え性

□心配性、恐ること(例えば起きてない失敗が頭から離れない😔とか)

□腰痛がある

□ぎっくり腰

□日焼けじゃないけど肌が黒くなりやすい

□白髪が増える

□骨が弱くなる

□疲れやすい

とかですね。

冬は腎が弱まりやすいのでこういう体の反応が出やすくなります。

私が思うことは、

まずこの不調を自分の中で当たり前なことや

しょうがないことにしないでほしいです。

体からのもう少し休んでや食事を変えての声を受け取ってみてください☺️

おすすめの過ごし方⛄️

☆早寝遅起き→とりあえず寝る寝る寝る!でも時間が取れない方は、睡眠の質を良くする。

🌸ゆっくり眠れるよ!おすすめは

好きなアロマを枕元に置く

足湯をしてから眠る

お腹に温かいものをおく

温かいのみものを飲んでから寝る

☆汗をかきすぎない

お風呂もじんわりと汗がかく程度に

下半身を温めることが大切なので半身浴も☺️

冬は何事も頑張りすぎない、言葉にしすぎない、汗を出しすぎない!

☆腰のマッサージ

疲れたなぁという時にとんとんっと腰を刺激したり、私はゴルフボールで仰向けでマッサージするのが好きです。

四季があるのと同じで、

私たちも変化をして良いこと。

おやすみをしても大丈夫なことを胸におきながら過ごしてみてくださいね🌸

また春、自分らしい芽が芽吹きますように🌱

次のナツメ堂さんは、腎を大切にするクラスです。ご予約受付中なので気になる方はいつでもご連絡どうぞ☺️


 
 
 

最新記事

すべて表示
ワクチン副反応お話し会

【ワクチンお話し会ご予約スタート】 今年の6月、北海道外にお引越しする予定です。 その前に私が北海道でやりたかったことは、 ワクチンの副反応にあった今までのことを話して 〝健康を選択する〟 きっかけ作りをすることです。 そして、いただいた費用で ワクチン被害者の方のために...

 
 
 
bottom of page