体のこと
- 金澤 佑華
- 2019年11月2日
- 読了時間: 4分

体調どう? と聞いてもらっていつもへらへらしてごまかしてしまうこと。 今日は真面目に言葉にしてみようかなと思ってます。 私がこれからの時間の中で 伝える努力をしたいものは2つ。 ヨガ 子宮頸がんワクチン副反応 どちらも人生を大きく変えてくれたもの。
助けてくれたものと
自分が悲しい苦しい想いをしたから次に繋げたいもの。 ヨガを伝えていると、温かさが自分にも返ってくるような、とても好きなこと。 でも子宮頸がんワクチン副反応のことは、 声に出すと泣いちゃうこと。 だから文字でね。 【今の体調】 今の体調は、そのまんま伝えると 1日無事に終わってホッとする そんな感じ。 ぐらぐらです。 先週もレッスン以外は、寝て過ごしていることが多かったです。 手足やお腹が勝手に動いちゃう不随運動も多かったので筋肉かちかちさんでした。 痙攣、気を失っちゃう、倦怠感、過眠、言葉が出てこない、めまい、頭痛、心臓どきどき動悸 いろいろ。いろいろ。 弱虫🐛だからね、苦しいってなるときもたくさんある。 全部失っちゃうかなって。 このまんま歩けなくなって、また一日中家に居て、、って想像しちゃうときもある。 結構びびりだから。
だからそれを人に正直に言うのも怖いなって思っちゃいます。
倒れちゃうって普通じゃないですもん。ね。
それを含めて自分だよっていうのはわかってます。
いろいろ考えてもうわからない!ってなったときは 突進いのししさんです。それは その不安も忘れるぞ🐗 と思っていのししになります🙏
前を向いていないと不安で仕方がないのかもしれないです。
でももうお付き合い6年なんです。
苦しくなっちゃうからだと。
だから、泣いてばかりではなくって、、
右手が痙攣したら意地でも左手でご飯を食べます🍚
ヨガと出会ったきっかけをくれたし
恨んで恨んでというわけではないです。
ただどうやってお付き合いしていけばいいのかなって
困るときはあります。
でも進もうと思ったら進める力があるって思うから
いのししになります。 それだけ聞いたら ヨガのインストラクター休んだ方がいいよ ってなると思うんです。 【ヨガのインストラクターを続けたい気持ち】 私はどんな治療よりも1番元気になったきっかけが ヨガのインストラクターをはじめたこと だったんです。 病院20個以上行って、薬もサプリメントもたくさん飲んで、点滴、電気治療、食事療法、、 明日がちゃんとくるのかな の状態だったけど、 ヨガのインストラクターをはじめてから 3ヶ月先のヨガクラスの企画もできるようになって 歩ける時間が増えて 1人でお出かけができるようになって 何か目標を持ったり 誰かのために元気になりたいって気持ち ってすごい力なんだなって思います。 だからね、ありがとうがいっぱいなんです。 見える世界がすごく変わったの。 目の前のひとのために私は何ができるだろう ヨガをどう伝えよう って考えたら力が湧き出てきます。 【続けていくために】 休みを大事にしながら 自分に合ったペースと方法を見つけて、 ヨガのインストラクターを続けたいです。 だから直接お会いできるクラスも開催しながら不特定多数の方に知っていただけるSNSや動画にも力を入れたいなと思っています。 自分の体に合う方法を探し中です☺️ 【いま】 子宮頸がんワクチンの副反応。 病院の先生には、 脳炎で脳だから何が起きるかはわからないよ と毎月の診察の時に言われます。 どきっとする言葉。 はー、、やっぱり普通じゃないんだ って思う瞬間。 その現実に押し潰される時もあるし どうにも体が動かなくて涙が止まらなくなる時もあります。 でも、 私にできることは 今を一生懸命 です。 だめだ😔ってなった時によくやることは まず 不安リストを紙に書く そして その不安を楽しみにかえるためにできることリストを書く いがいとね、 できることってたっくさんあるんです。 その一つに 今を楽しむこと。 *年末宮古島に行ってきます✈️ もう少し段階があるでしょっていうのはわかっています。
でもなんだか道順じゃなくて
行きたい!って衝動的な気持ちをたまには行動に移してみたいって思って。
楽しむことを大事に不安よりも楽しいを優先しようって思って。
*1クラス1クラス大切にする。
*伝えたいと思った場所でヨガを伝えること。 *仙台に治療に行くこと 痛いからなかなか決断が難しかったけど、頑張りますよっ🌟来年の2月頃行こうかと思っています。 限りある時間。 それは1番よく感じること。 誰でも限りがある。 だから悲しむんじゃなくて だから大事にしよう。 限りがあるから価値があると思ってるよ。 限りがあるから全力を尽くそうって思うんです。
って思いながら過ごしている日々です🌿