top of page
検索

新しい習慣

  • 執筆者の写真: 金澤 佑華
    金澤 佑華
  • 2018年3月5日
  • 読了時間: 2分

今年はいろいろ生活習慣を変えるぞ!!と意気込んでお試し中のインストラクターのゆうかです❄

1番変えたことが朝起きた後と、夜眠る前の時間の過ごし方です。

今日は夜眠る前に続けていること、絶対続けるぞという気も込めて紹介させていただきます。

夜眠る前の30分間は、完全に携帯もテレビもoffにして、本を読んで、ヨガをしてという時間を過ごしています。

先月2月の本です☻

先日高校生サッカー部にヨガを伝えさせていただく機会があったので、ずっと気になっていた

サッカー長友選手のヨガ友も読みました。

男性こそ、ストレス発散することがないなか責任感が多い仕事だったり、家庭のなかでもそういう立ち位置かなとおもいます。

そのなかでヨガのただ今と向き合う時間は、助けになってくれるのではないかと思っています。

いつか恵庭でメンズヨガのクラスをすることも目標でもあります🌸

今回は高校生の運動をしている方向けだったので、

力強いポーズと最後の緩めるポーズをバランスよくをいつも以上に考えてクラスしました。

この本には、スポーツをする上でのストレスとか、それにヨガの精神が助けてくれることが書いていて、スポーツ音痴のただヨガを伝えることに力を注ぎたい私とは違うヨガの考え方で

とても読んでいて楽しかったし

新しい側面でヨガを感じられました。

夜ヨガの本は

私も夜1人でヨガをするときに

実際にやってみてとてもぐっすり眠れています🌜

なぜ緩むのかも書いていて、

とても好きな本です♥

わたしが1番最初に買ったヨガの本がこの夜ヨガを書いている

サントーシマ香さんの本で

お美しい姿とやさしい言葉に懐かしさも感じながらいやされました♡

本を読む時間外と携帯というつながりをもたない、自分のための静かな時間はすごく大切だなぁと思います。悪夢にうなされていた日々から良い夢を見たり、夢を見ない日が多くなってきました。

3月は少しヨガから離れた本を読もうかなと思いつつもそろってきた本はまたヨガです☻

今日も素敵な1日をお過ごしください🌸


 
 
 

最新記事

すべて表示
ワクチン副反応お話し会

【ワクチンお話し会ご予約スタート】 今年の6月、北海道外にお引越しする予定です。 その前に私が北海道でやりたかったことは、 ワクチンの副反応にあった今までのことを話して 〝健康を選択する〟 きっかけ作りをすることです。 そして、いただいた費用で ワクチン被害者の方のために...

 
 
 
bottom of page